「バイオ・ピアノブラック」がついに完成! 近年、環境製品の需要が増加し、植物由来塗料への問い合わせも増えています。特に、お客様から多くの声が寄せられていた高い人気を誇るピアノブラックが、植物由来塗料で実現可能となりました。従来のピアノブラックと性能に変化はなく、同様にご使用いただける製品「バイオピアノブラック」をご紹介します。 ピアノブラックの需要について 武蔵塗料の色別出荷製品構成では、ピアノブラックが非常に高い割合を占めています。 これは、自動車業界におけるピアノブラックの高い需要に起因していると考えられ、自動車の内装色としても人気のあるピアノブラックは、高級感や洗練されたイメージを演出し、多くの顧客ユーザーに好まれています。さらに、ピアノブラックの需要は、自動車業界だけでなく、家具や家電製品、建築材料などの幅広い分野でも高く、その理由はいくつかあると考えます。 ● 製品の魅力を高める黒色 ピアノブラックはその高級感や洗練された印象を与えるため、高価な商品やブランドによく用いられています。その美しい光沢と深みのある黒色が、製品に一層の魅力を加えます。 ● 調和しやすく汎用性のある色 美しい光沢と深みのある黒色が製品に一層の魅力を加え、多くのデザインやインテリアに調和しやすい非常に汎用性のある色でもあります。例えば、家電製品、家具、自動車の内装など、幅広い分野で採用されています。 ●光沢と深い色彩が特徴 この特徴が製品に高い美的価値を与え、その魅力を一層引き立てます。光沢は、製品表面に鏡のような反射効果をもたらし、見る角度によって異なる輝きを放ちます。深い黒色は、シンプルながらも重厚感と存在感を持たせ、他の色や素材と組み合わせた際にその美しさが際立ちます。 以上のような理由から、ピアノブラックの需要は多岐にわたり、高い人気を誇っています。このような市場動向と色の特性が組み合わさり、ピアノブラックが売上構成の中で突出した割合を示しています。 バイオピアノブラックの特性 深みのある高光沢ブラックの発色が叶い、植物由来原材料を使用しながらも従来品と同等のスペックを保つ「バイオピアノブラック」は、以下のような特性を持っています。 == 環境面 == ●塗膜中の石油由来成分を25%以上植物由来成分に置き換えた環境配慮型製品●植物由来原材料を使用することで、温室効果ガス/CO₂排出量抑制を目指す == 機能や意匠など == ●溶剤系塗料と同等の意匠性、塗膜性能を実現(家電、自動車などで使用可能) ●車内装に要求される高光沢な外観の付与が可能●長期美観維持、耐傷付き性に優れている●高光沢・高レベリングな意匠を再現 そもそも、バイオペイントとは? バイオペイントは植物由来の再生可能資源を利用した原材料を使用し、色と機能で社会を豊かにすると共に持続可能な社会の実現に貢献することを目指した製品です。 植物由来の再生可能資源を使用することで、従来の塗料と同等のパフォーマンスを発揮しながら、石油資源の使用量を削減します。 バイオペイントのラインナップには、耐久性や耐薬品性だけでなく、それぞれが優れた特性を持ち、柔軟性や耐汚染性、特徴的な触感など、幅広い機能を備えた製品があります。 自動車内装で使用する塗料のほとんどをバイオペイントで対応が可能に 現在、武蔵塗料では環境に配慮した植物由来の原材料を使用した塗料「バイオペイント」をマット、シルバー、ラバー調の領域で展開しています。 昨今のSDGsへの関心の高まりなどを受け、自動車内装の塗料に関しても植物由来原材料の塗料に関する問い合わせが多くなっています。 自動車内装に使用されている「ピアノブラック」にもその声が多くありましたが、今までは要求される物性の観点から高光沢塗料の設定が出来ていませんでした。今回お客様のニーズに応える形で、今回自動車内装に使用される「ピアノブラック」をバイオペイントでも開発する事になりました。 この塗料は環境に配慮したタイプでありながら、従来の塗料と同等の性能を持つ「バイオ・ピアノブラック」として提供されます。 この開発により、自動車内装で求められる外観をバイオペイントでほぼ満たす事が可能となりました。 Vietnam Musashi Paint realizes our customers" wish to have " ! " Sustainable design over time" Sampling